-
- 創業70年の光学機器メーカーGOKOによる「トップクラスの鮮明さ」を誇るキャピラロスコープ。
- おかげさまでシリーズ導入実績3,000台以上。
- 非侵襲で毛細血管内の白血球の動きも鮮明観察。
- 流速計測ソフト「GOKO-VIP」で定量化できます。
- マウス・ラットの体表面・内臓の毛細血管観察にも最適
- 全身体表面を無反射(特許出願中)で観察。オートクレーブ対応キャップも。
- 小型軽量なのに超高倍率。光学的な倍率変更が簡単。レンズ交換不要。
- 安心安全の「日本製」。当社が川崎で開発製造。購入後サポートも安心。
- 深さ位置の異なる毛細血管一本一本にも簡単にピント合わせ可能。
- ハード・ソフトいずれも有償レンタルできます。
- USB接続タイプGOKO Bscan-ZD, 高圧蒸気滅菌対応のGOKO Bscan-ZAもご用意。
*CEマーキング: 適用規格 EN61000-6-2:2005, EN61000-6-4:2007, A1:2011
創立から約70年。8ミリ編集機及びコンパクトカメラにおいて、自社ブランド・OEM供給により生産台数・世界シェア共に世界一記録を持つGOKO(五光)が、光学機器専門メーカーとして設計開発から製造販売まで一貫してご提供しています。当社の歴史はこちら
-
主な特長
創業70年の光学機器メーカーが提供するトップクラスの鮮明さ。
GOKOが光学映像機器専門メーカーとして開発~設計~製造~販売までを
一貫してご提供する全身毛細血管血流スコープです。
おかげさまで国内外へのシリーズ導入実績3,000台以上。国内外の大学病院でも多数ご採用いただいています。ぜひ違いを体験してください。
カメラに取り付けて使える「カメラハンドグリップ」も大好評。頭皮、下肢、動物の毛細血管観察も驚くほど簡単・鮮明に行えます。使い方①
「専用台」で指先を観察指先の毛細血管血流観察中 使い方②
「カメラハンドグリップ」で全身を観察全身体表面の毛細血管血流観察中
圧倒的な鮮明さと特許出願中の「無反射観察」。モード変更不要で色ムラなく鮮明。
2006年に初代モデル発売後、本日まで改良を重ね、おかげさまで国内外3,000台以上の導入実績があります。
指先爪郭部、肌、頭皮など、どの場所でも同一モードで、鮮明に観察いただけるのがGOKO独自の映像ノウハウです。
指先など凹凸の多い被写体に発生しがちな色ムラや局部的な黄ばみがなく、画像の隅々まで瞬時に毛細血管を発見しやすい独自の工夫が凝らされています。これは画像解析を正確に実施する上でも非常に重要な要素です。
解析時には非圧縮の生データを使用します(例:10秒撮影で300メガバイト)。指先爪郭部
従来品(局部的な色ムラ・黄ばみあり)
クリアな画質向上(モード変更不要・全視野黄ばみなし)
舌乳頭部
口腔粘膜
肌のキメ
無償・有償選べる3種の計測ソフトウェア。複数画面表示にも対応
当社ではご要望に応じて、無償ソフトと有償ソフト2種類の合計3種類をお選びいただけます。
無償ソフトでも9種類の計測機能およびスケール表示・テキスト表示・Excel転送が可能です。
有償ソフトは2種類ご用意。①流速計測ソフト「GOKO-VIP」②23種類の計測機能に加え、パノラマ撮影・重ね合わせ機能など多彩な処理を実現する「GOKO Measure Plus」があります(詳細は本ページ下記にも記載)。
Windows10には、画面を最大4画面まで分割する機能が搭載されており、当社提供の無償・有償ソフトで撮影するリアルタイム動画と動画・静止画とを分割表示できます。また、当社のご提供するGOKO Measure Plusでも2~4画面分割及びフルスクリーン表示、GOKO-VIPでも二画面同時動画再生・表示機能を備えています。
爪郭部 毛細血管[約145x]
爪郭部 毛細血管[約590x] リングを回すだけで超高倍率の光学ズーム
約145倍から590倍のズームにより、広範囲の観察も、毛細血管一本一本にターゲットを絞った観察も、幅広く対応できます(倍率は20型モニター上倍率)。
倍率を変えるたびにレンズを変更する必要もなく、倍率調整リングを回すだけ。
様々な深さにある毛細血管に正確にピントを合わせることができ、微小循環の流れが鮮明に観察できます
NHK番組等で話題の「ゴースト血管」観察も非常に行いやすいと大変好評いただいています。
従来品
GOKO Bscan-Z(当社比) 圧倒的な鮮明さで赤血球の動きも観察できます!
映像はトップクラスの鮮明さ。通常のマイクロスコープでは見えにくい毛細血管も良く見えるとご好評いただいています。デジタルズームではなく光学ズームで赤血球の動きまで鮮明に確認できます。
医師監修資料を差し上げます
GOKO Bscanシリーズを購入された方には医師監修資料である「GOKO Bscanシリーズを活用した爪郭部毛細血管の評価」の小冊子を無償で差し上げます。特に爪郭部の毛細血管を観察する意義、指標、注意点等を、最新の国際学術論文を用いて分かりやすく説明しています。
監修医師
東北大学大学院医学系研究科
神経・感覚器病態学講座 皮膚科学分野
教授 浅野 善英 先生- 日本皮膚科学会 代議員、学会誌編集幹事(2011年-2021年)
- 日本研究皮膚科学会 理事
- 日本皮膚免疫アレルギー学会 理事、日本臨床免疫学会 代議員
- 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患等政策研究事業)強皮症・皮膚線維化疾患の診断基準・重症度分類・診療ガイドライン作成事業 研究分担者
経歴
- 1998年
- 東京大学医学部医学科卒
- 2004年
- 東京大学大学院医学系研究科外科学専攻(皮膚科学)修了
- 2006年
- サウスカロライナ州立医科大学リウマチ免疫学教室 研究員
- 2009年
- 東京大学医学部附属病院 皮膚科 助教
- 2010年
- 東京大学大学院医学系研究科・医学部 皮膚科学 講師
- 2015年
- 東京大学大学院医学系研究科・医学部 皮膚科学 准教授
- 2018年
- 東京大学医学部附属病院強皮症センター センター長兼任
- 2022年
- 現職
Y軸動作(指置台 前後移動)
X軸動作(指置台 左右移動) 標準付属スタンドの作業性が大幅向上・爪の長い方にも安心!
当社開発「手ブレ防止キャップ」と指先観察専用スタンドが標準付属。
X軸動作(指置台の左右移動)、Z軸動作(カメラの上下移動)、Y軸動作(指置台の前後移動)いずれの方向にも動きます。さらに、爪を長く伸ばしている方に配慮し、長い爪を守る機構を追加しました。お客様からのご意見により改良したポイントです。
スタンドの堅牢性(がたつかないこと)は、拡大観察時の生命線です。
GOKOでは、3世代のモデル開発を経て、指置台の数ミリの高さにも配慮した設計をしています。
軽量・小型!カメラ本体140g!
幅広いズームレンズの顕微鏡タイプで、カメラ本体140gと小型化に成功。
手に収まりやすいサイズに設計されており、片手での長時間使用もストレスなく行えます。
簡単に持ち運ぶことができるので観察場所を選びません。
軽量のため「観察部位の毛細血管がカメラの重みで押されて観察できない」といったお悩みをお持ちの方にもお勧めです。
フォーカスキャップ使用(560×)
無反射キャップ使用(560×) 全身の毛細血管観察を「無反射」に!(特許出願中)
全身の毛細血管観察を「無反射」で実現するキャップ(特許出願中)をオプションとしてご用意。毛細血管を圧迫しにくく、自然に近い血流が観察できます。光学映像機器メーカーならではの経験とアイディアを存分に活かした大好評のオプションです。
詳細はオプションページへ。オートクレーブ対応の無反射キャップも加わりました。
簡単セットアップで、
すぐに使い始められます開封からセットアップ、標準付属スタンドやカメラハンドグリップを使った観察、モニターやPCでの観察方法を、コマ撮りで、楽しく分かりやすく説明しています。
お手持ちのPC or モニター 出力方法を選べます
①推奨9.7インチモニターへの出力...パソコンを使用されない方、保存や分析が不要な方に。パソコン不要ですぐに画像を表示できます。
②パソコンへの出力...静止画・動画の保存、分析、研究を行う方に。推奨モニターは不要です。NTSC-USB2.0コンバーターセットには無償ビュワー・簡易寸法計測ソフトが付属しており、オプションとして流速計測ソフトGOKO-VIP、高機能画像解析計測ソフトGOKO Measure Plusもご用意しています。当社推奨環境のWindows10パソコンをお持ちであれば、新たにパソコンをご購入いただく必要はありません(パソコン互換性によるトラブルは発売以来発生しておりません)。
寸法計測画面
NTSC-USB2.0コンバーターセット 9種の計測機能(測長、角度等)、Excel転送を持つ無償ソフトウェア
NTSC-USB2.0コンバーターセット(別売)
GOKO Bscan-Zの映像をパソコンでリアルタイム表示、寸法・角度計測、スケール・テキスト表示、Excel転送ができます。非圧縮で最大30フレーム/秒確保。GOKO特製校正チャート付。縦横比も4:3に正確に表示、保存できます。
流速計測ソフトウェア
「GOKO-VIP」で定量化できますソフトウェア「GOKO-VIP (Velocity of Images and Pixels)」で、流速を計測し、定量化できます。二画面比較しながら左右どちらの画面でも計測できます。
- GOKO映像機器㈱がアルゴリズムから自社開発しました。当社開発のハードを知り尽くした対応ができます。
- 従来感覚的に判断していた流速を数値で表すことで、定量化が可能です。
- 解析には非圧縮の生データ(例:10秒撮影で300メガバイト)を使用します。
3ステップで簡単に使えるユーザーインターフェース
難しいマニュアルやご説明は一切不要。3ステップでどなたでも簡単にお使いいただけます。
流速の解析依頼も承ります
GOKO-VIPはどなたでも簡単に使用できますが、有償画像解析依頼も承っております。ご相談下さい。
本ソフトは流速の計測ソフトです。長さの計測(測長)は、推奨オプションNTSC-USB2.0コンバーターセットに付属する無償ソフトで簡単に行えます。
新ソフト「GOKO Measure Plus」でパノラマ作成・位置合わせも簡単に実現
当社は研究者の方々の論文サポートや研究サポートを通じ、日々多くのニーズに接しています。
「指先爪郭部毛細血管の本数変化を発表する時、指先全体をパノラマ撮影することで、恣意的・意図的に観察箇所を選定したのではとの批判を避けたい(タイリング機能)」「前回と同じ個所を見つけて撮影したい(重ね合わせ機能)」など、多くの切実なニーズにお答えするのがソフトウェア「GOKO Measure Plus」です。
GOKO Bscan-Zの圧倒的な鮮明さ・性能に、さらにハイグレードな研究・観察環境をプラスします。簡単操作・リーズナブルな価格も魅力です。指先毛細血管のパノラマ画像(約590倍で撮影) 指先毛細血管画像二枚の重ね合わせ 指先毛細血管のパノラマ画像(約145倍で撮影) 自動選択例
大・小ケース
ケース(大サイズケースopen) 別売ケースが登場。単品でもケース入りでもお求めいただけるようになりました。
高品質モニター、手ブレ防止アタッチメント、オイル(手指・肌用)、ジェル(頭皮用)、フォーカスキャップ、スタンドユニットなど、モニター観察に必要なものが全て収納できる大サイズケースと、コンパクトなショルダーケースとなる小サイズケースの二種類からお選びいただけます。
用途に応じた豊富なオプション
撮影時に両手を自由に使いながらシャッターを足で切ることができるUSBフットスイッチや、マウス・ラットの腸間膜、足指の爪郭部毛細血管を観察するのに適した小動物毛細血管観察スタンドなど、ご用途に応じたオプションを豊富にご用意しています。
レンタルサービスも承ります
有償レンタルサービスを2日間から承ります。
メーカーである当社から直接発送するためもちろんメーカーメンテナンス品です。
一か月以内にご購入のご用命をいただいた場合はご購入金額からレンタル料金をお引きします。
「購入前にじっくり使って、使い勝手や鮮明さを十分納得した上で購入できた」「数日間の撮影だけに使えて助かった」「レンタルでもメーカーのメンテナンス品なので信頼して使えた」などご好評いただいています。
お気軽にお問い合わせください。
「川崎ものづくりブランド」に認定されました
お蔭様で2019年GOKO Bscan-Zは「川崎ものづくりブランド」の認定をいただきました。
■川崎ものづくりブランドとは■
川崎の誇る技術と技能とから生まれた優れた工業製品をブランドとして世界に発信するため、独自性・先進性・品質管理力・販売実績・将来性・社会貢献度の面で優れたものを「川崎ものづくりブランド推進協議会」が認定するものです。
2000倍毛細血管血流スコープ
長時間観察用毛細血管血流スコープ 1台からのカスタマイズも可能です
当社は開発型企業として、1台からのカスタマイズも承ります。 「特殊な位置を観察したい」「倍率をもっと上げたい」「長時間固定したい」「画面横幅が1mmの幅で映るようにしてほしい」など、様々なカスタマイズ実績があります。どのようなご要望でも一度お気軽にご相談下さい。当社の優秀な職人が誠実に対応致します。
コロナ感染予防対策をしています。
イベント、店頭デモにもご活用ください新型コロナウィルス感染症の防止策の一環として、厚生労働省「新しい生活様式」に鑑み、被験者様、事業者様が安全・安心してお使いいただけるよう、指が接触する専用台に敷く使い捨てシート、およびスタンドを清浄に保つための除菌シートのご使用を推奨します。
当社で確認済みの推奨品がございますので、お気軽にお問合せ下さい。 -
おかげさまで国内外シリーズ導入実績3,000台以上!
GOKOの毛細血管スコープ(キャピラロスコープ)は2006年の初代モデル発売以来、国内外に3,000台以上の導入実績を誇ります。東京大学、京都大学、大阪大学、慶應義塾大学、国立循環器病研究センター、(株)ファンケル、資生堂ジャパン(株)、(株)クリエイトエス・ディー......など、国内外の数多くの大学・企業で採用いただいています(敬称略)。
海外でも、スタンフォード大学医学部(米国)等著名な大学をはじめ、EU各国、シンガポール、台湾、韓国等数多くの導入実績があります。(CEマーク取得済) -
分野別作例(動画)
-
顔のシミと毛細血管
-
舌下 毛細血管
-
足首 毛細血管
-
下肢 毛細血管
-
口腔内 毛細血管
-
頭皮 毛細血管
-
骨折手術縫合部 毛細血管
-
指の発汗の様子
-
マウス毛細血管
分野別作例(静止画)
医療分野
導入先
大学・病院・医薬品メーカなど医療基礎研究から臨床まで(内科、循環器科、皮膚科、形成外科、歯科、薬学系等ほぼ全ての領域)。
用途
研究・論文の実証機器として。特にリウマチ膠原病(全身性強皮症等のNVC、NFC)、熱傷、歯周病、糖尿病、未病等に関するご導入が増えています。 研究開発部門の試験・治験の検査機器として。マウス、ラット等実験動物の腸間膜毛細血管観察にも。
指先(爪郭部) 毛細血管
-
爪郭部 毛細血管 (590×) -
爪郭部 毛細血管 (145×)
舌(舌乳頭)毛細血管
-
舌(舌乳頭)毛細血管(560×) -
舌(舌乳頭)毛細血管 (150×) -
舌(舌乳頭)毛細血管 (150×)
口腔粘膜 毛細血管 (口唇の微小血管)
-
口腔粘膜 毛細血管 (150×) -
口腔粘膜 毛細血管 (150×) -
口腔粘膜 毛細血管 (560×)
歯茎 毛細血管
-
上歯茎 前歯近傍(150x) -
上歯茎 前歯近傍(560x) -
下歯茎 前歯近傍(560x)
マウス・ラットの体表面・内臓の毛細血管観察にも最適
尾部、足裏、足甲、内臓、腸間膜の観察を行うことができます。
オプションの「小動物毛細血管観察スタンド」をお使いいただくと更に安定した観察ができます。
動物の毛細血管
-
ラット腸間膜(560×) -
ラット腸間膜(150×)
健康・美容分野
導入先
保健所、健康保険組合、薬店、薬局(OTC)、フィットネスクラブ、栄養学系、生命環境系などの研究機関、治療院、サプリメント・健康食品販売店等。 化粧品メーカ研究部門や店舗、スパ・ビューティークリニック、マッサージ施設等。
用途
未病、生活習慣病改善のアドバイス用、顧客とコミュニケーションツール、リピート率アップツールとして。
健康食品・サプリメント、機能水、酸素カプセル、治療院サービス等の効果検証ツールとして。
炭酸化粧品等での血行改善の効果観察・実証、AGAカウンセリング(頭皮等肌観察)、スキンケアカウンセリング用機器として。指先(爪郭部) 毛細血管
-
爪郭部 毛細血管 (590×) -
爪郭部 毛細血管 (145×)
前腕 毛細血管
-
前腕 毛細血管 (560×) -
前腕 毛細血管 (560×)
ほくろと毛細血管
-
ほくろと毛細血管 (150×) -
ほくろと毛細血管 (150×) -
ほくろと毛細血管 (560×)
頭皮毛細血管
-
頭皮 毛細血管 (560×) -
毛根 (150x)
皮膚表面、肌のキメ
-
皮膚 (150×) -
肌のキメ (150×) -
肌のシミ (150×)
その他
導入先
教育目的施設、キッズ向け施設、GMS(総合スーパー、百貨店、ディスカウントストア、専門店等)、ホームセンター等。
用途
人体・動物の毛細血管展示教育用機器として。推奨力のある店舗のサポートツールとして
* 実際にGOKO Bscanシリーズで撮影された上記画像の盗用を固く禁じます。類似商品の販売等に上記画像が盗用された場合は法的な対処を行います。
* 毛細血管の観察には体表面へのオイルの塗布が必要です。
-
-
オプション
-
-
仕様
カメラ部仕様
型式 EV-80Z 映像信号 NTSCコンポジット 電子シャッター 1/60~1/100,000秒(自動可変) 照明 高輝度LEDによる直接照明 映像出力 コンポジット映像出力(ピンジャック75Ω) 電源入力 DV5V:専用アダプタよりDC5Vを供給
ACアダプタ入力電圧:AV100~240V消費電力 1.4W(280mA)以下 動作環境 使用温度範囲 0℃~40℃ 許容湿度範囲 35%~60%RH 外形寸法 φ45(外径)×96 (長さ)mm(フォーカスキャップ未使用時:突起部を除く)
φ45(外径)×106(長さ)mm(フォーカスキャップ装着時)重量 140g(フォーカスキャップ未使用時)、フォーカスキャップ10g モニター倍率 約145x~約590x (20型モニター上)
フォーカスキャップ使用時:150x、560xで合焦付属品 フォーカスキャップ、手ブレ防止アタッチメント、ACアダプタ、RCA延長ケーブル、保護キャップ 製造地 日本 スタンド部仕様
型式 ST-600Z 外形寸法 ベース部φ120mm、カメラホルダー部φ58mm、高さ72.5mm 重さ 250g ステージ稼働範囲 左右10mm カメラホルダー可動範囲 上下10mm カメラ取付時全高 132mm(突起部を除く) 製造地 日本 ※Bscan(ビースキャン)は当社GOKO映像機器㈱の登録商標です。
※代理店・販売店募集中。お気軽にお問い合わせください。
※本製品は研究用であり医療機器ではありません。
※製品の仕様や外観は予告なく変更することがあります。 -
よくある質問
Q. ピントがすぐに合うようですが、オートフォーカスですか?
マニュアルフォーカスです。毛細血管は一本一本奥行が異なるため、オートフォーカスでは超高倍率で観察したいポイントにうまくピントを合わせられないことがありますが、GOKO Bscan-Zではあらゆる皮膚直下に存在する数多くの毛細血管のどこにでもすばやく正確にピントを合わせることができます。また超高倍率への拡大も、デジタルではなく光学的に行われるため非常に鮮明な毛細血管映像が得られます。超高倍率でも白血球の動きを鮮明に観察できるのはこれらの光学設計によるものです。
Q. 映像を見られるだけですか?
GOKO Bscan-Zは主に専用9.7インチモニターに映出して簡単に観察ができるようになっております。ただしオプションのNTSC-USB2.0コンバータセットを使用することで静止画、非圧縮の動画保存も可能です。
コンバーター付属の2次元計測ソフトを使用して2点間距離や、マルチラインを使用して曲線の長さを計測することができます。 また毛細血管の動画を用いて流速を数値化できるソフトウェア「GOKO-VIP」 高機能画像処理ソフトウェア「GOKO Measure Plus」もご用意しております。
Q. 指先、爪郭部の血流しか観察できないのですか?
スタンドからカメラを取り外して、全身体表面の血流を観察することができます。
例えば、腕の皮膚、頭皮、脚部、舌、歯肉等、全身のあらゆる場所が対象となります。
その場合、オプションの無反射キャップ(特許出願中)を使用していただくことで、無反射でより鮮明な画像が得られます。
清潔野で使用される場合はオートクレーブ対応の無反射キャップをご用意しております。
Q. ハンディーで使用するときカメラの重さが気になりますが、女性でも使いこなせますか?
カメラの重量は140gと非常に軽量です。カメラのサイズも長さ96mmとコンパクトなので長い時間使用されても負担になりません。
またオプションのカメラハンドグリップを装着しますと撮影時に非常に安定した画像を得ることができます。
Q. 定期的なメンテナンスが必要ですか?
定期的なメンテナンスは必要ありません。カメラの光源にはLEDを採用しており、照明の交換も原則不要です。
Q. 消耗品はありますか?
観察時に使用するオイル、ジェルが消耗品となります。オプションとしての購入が可能です。
Q. 毛細血管を観察しやすい場所は? 逆に見にくい場所は?
指先など比較的皮膚が薄い箇所が観察しやすいポイントです。逆に角質の厚い箇所(かかと等)は観察しにくいポイントとなります。
Q. 指が震えやすいのですが、指先の毛細血管を観察するときにブレませんか?
標準付属の「スタンドユニット」と「手ブレ防止キャップ」が非常に役立ちます。指をやさしく固定し、肝心な毛細血管の動きを止めることなく、細かい手の震えを大幅に軽減します。スタンドもキャップも「指先の毛細血管観察」のためにGOKOが自社開発しました。自信をもってお勧めできる付属品です。
Q. 無反射キャップとはどういうものですか?
LED照明の反射が映り込まないようにGOKOが光学設計した全身の毛細血管観察用のアタッチメントです。カメラ本体の先端に装着して観察します(特許出願中です)。
Q. 特別な免許がないと使えませんか?
医療機器ではありませんので、資格不要でどなたでもお使いいただけます。
Q. 頭皮の毛細血管は見えますか?
はい。前頭部、頭頂部、後頭部すべて観察できます。オプションの無反射キャップとカメラハンドグリップを使用し、ガラス面にジェルを塗布して観察することで無反射の鮮明な動画が得られます。無反射キャップは、毛髪の中をかきわけて撮影する場合にも適した小口径となっています。
Q. 口腔内の毛細血管は観察できますか?
清潔性を確保するためにオートクレーブ対応の無反射キャップのガラス面に透明な歯磨き粉等を塗布して、前歯歯肉、粘膜、舌などの毛細血管観察ができます。または樹脂製の無反射キャップのガラス面にジェルを塗布し、その上から食品用ラップフィルムをかぶせることにより、同様に前歯歯肉、粘膜、舌などの毛細血管の観察が簡単にできます。ラップにしわが入らないよう輪ゴム等のご使用をお勧めしています。
Q. 低倍率と高倍率の2か所でピントが合うのですか?
はい。スタンドユニットを使用する場合、低倍率が145倍、高倍率が590倍となります。ズームリングで簡単に可変できます。
低倍率では、全体の形状などの把握や、詳細観察ポイントの見極めができます。
高倍率では、毛細血管の詳細観察、血流観察が簡単かつ鮮明にできます。
(注)倍率は20モニター上での換算となりますので、20インチより大きなモニター上では更に大きな倍率となります。
Q. オイルはどのような効果がありますか? またどのようなものですか?
オイルやジェルを塗布することで皮膚の真皮直下の毛細血管を観察します。オイル、ジェルは皮膚にやさしい材料からできており、最適の粘性で気泡が入りにくいものをGOKOが選択しています。オプションとして補充用もご用意しております。
Q. 指先の毛細血管の観察時、局部的な光が見える時はどうすればいいですか?
部分的にLED照明の反射がある場合には、指の先を若干下方へ曲げることで回避できます。手持ち観察時にはオプションの「無反射キャップ」(特許出願中)を使用することで、反射のない画像を観察することができます。
Q. 皮膚の肌理(キメ)は観察できますか?
はい。観察したい部位にオイル、ジェルを塗布せず、付属のフォーカスキャップを使用して観察することで簡単に観察が可能です。皮膚のキメと毛細血管との関連の研究にも多数ご利用いただいています。
Q. 毛細血管のサイズを計測したいのですが
オプションのNTSC-USB2.0コンバータセットに付属する無償ソフトのうち「IC MEASURE」というソフトまたはオプションの計測ソフト「GOKO Measure Plus」で計測ができます。最初にチャートでキャリブレーションをすることで正確な値を得ることが可能です。
Q. 指先を観察する際はどの指を使いますか?
一般的には利き手と逆の手の薬指をお勧めしています。使用頻度が低いため皮膚が薄く観察しやすいとされています。ただし個別の事情により他の指で観察する場合もありますし、研究内容によっては親指以外の8本全てを対象とする場合もあります。
Q. 標準仕様とは違う倍率で観察できませんか?
当社は1台からのカスタマイズを承っています。「もっと高倍率で観察したい」「長時間固定して観察したい」「スコープの形状を変更してほしい」「〇〇画素を希望する」等、どのようなご要望でも一度ご連絡下さい。当社の優秀な職人とともに誠実に対応させていただきます。
Q. 全身毛細血管スコープGOKO Bscan-Zのスペック上のメリットを教えてください。
下記にお答えいたします。
- 鮮明画像:創業70年の光学機器メーカーGOKOによる「トップクラスの鮮明さ」。指先爪郭部、肌、頭皮など、あらゆる部位を同一モードで鮮明に観察できるのがGOKO独自の映像ノウハウです。凹凸の多い生体の被写体に発生しがちな色ムラや局部的な黄ばみがなく、画像の隅々まで瞬時に毛細血管を発見しやすい独自の技術が凝らされており、特許出願中の「無反射観察」が可能です。画像の鮮明さや色ムラのなさは、画像解析を正確に実施する上でも非常に重要な要素です。
- 開発から製造販売まで一貫体制:創業70年の光学メーカーGOKO(五光)が開発・製造・販売まで自社で一貫体制をとっています。川崎市の本社隣接自社工場で製造・組立。開発から自社で責任を持ち、万一のアフターフォローも迅速です。光学機器メーカーが自社で開発設計から製造販売まで行っている毛細血管スコープであることは、当社ならではのユニークな特長です。
- 複数画面表示:Windows10には、画面を最大4画面まで分割する機能が搭載されており、当社提供の無償ソフトで撮影するリアルタイム動画と動画・静止画を分割表示できます。また、当社のご提供する「GOKO Measure Plus」でも、カメラと静止画を2~4画面分割表示可能、「GOKO-VIP」では動画の2画面同時再生・表示機能をご利用いただけます。
- 計測機能:当社ではご要望に応じて無償ソフトと有償ソフト2種類の合計3種類をお選びいただけます。無償ソフトでも9種類の計測機能及びスケール表示・テキスト表示・Excel転送が可能です。有償ソフトは2種類あり、流速を計測できるソフト「GOKO-VIP」と、23種類の計測機能に加えて、パノラマ連結、重ね合わせ機能など多彩な処理を実現する「GOKO Measure Plus」があります。
- 画素数と光学系:静止画の縦横画素数は52万画素です。静止画の場合、590倍設定時で1ピクセルあたり約1㎛となり、手動計測に十分な画素数を備えています。一方、流速の自動解析に撮影する動画は非圧縮の生データ動画です(例:10秒撮影で約300メガバイト)。画素数よりも重要な要素として光学系が挙げられます。当社は創業70年の光学機器メーカーとして、レンズ性能の良さはもちろん、使用するセンサーとの相性にもこだわりました。コンピュータ処理を行う前の段階として鮮明な画像を得られることは非常に重要で、この点に当社の光学機器メーカーとしてのノウハウが注ぎ込まれています。トップクラスの鮮明な映像が得られるのはこのためです。より高画素をお求めになる場合は新製品のGOKO Bscan-ZDをお薦めします。
- 倍率:20インチモニター使用時、145~590倍と最高レベルの倍率を誇ります。
- 標準付属スタンド:XYZ方向いずれにも調整可能、手ブレ防止機能付きはもちろん、爪の長い方にも対応可能なユニークな標準スタンドです。
- 本体重量:140g(ハンディーで使用する場合はカメラ部のみを使用します)
- 映像出力:PCで使用する場合にはUSB2.0デジタル信号。付属モニターで使用する場合にはNTSCコンポジットとなります。
- セット:PCを必要としない9.7インチモニターと組み合わせるセット、またはコンバータを介してPCに接続するセットなど、多様な用途にお応えします。
- パソコンの互換性:Windows10で互換性に問題ありとのお声は1件も寄せられておりません。推奨環境を満たしていれば新しいパソコンの購入は必要ありません。
Q. 導入されている施設、用途について教えてください。
医療関連では、「キャピラロスコピー」「Nailfold Video Capillaroscopy(NVC)」という用語で広く一般的に知られていますが、各大学医学部、附属病院、公立、私立病院などで内科系、形成外科、整形外科、皮膚科、救急センター、リハビリ科など、また薬学部、製薬会社など広い領域に採用されています。
健康分野では、鍼灸院、フィットネスクラブ、健康食品メーカ、健康器具関連、機能水、水素関連などで施術、機器の効果確認に広く活用されています。
美容分野では、化粧品メーカ、エステサロン、ビューティクリニックなどでの効果の見える化に活用されています。
具体的な施設名は「導入実績ダウンロード」でご確認ください。
Q. 微小循環という言葉がありますがどういう意味ですか?
微小血管の中の血液循環のことで、細動脈、毛細管、細静脈、動静脈吻合の中の循環を言います。全ての微小循環が観察可能ではありませんが、GOKO Bscanシリーズでは体表面のあらゆる部位の微小循環を観察することで身体機能や健康状態などを推測することができるようになりました。
Q. 指先爪郭部以外に顔の肌のシミなどを観察したいのですが可能ですか?
はい。その場合オプションの無反射キャップとカメラハンドグリップを使用し、ガラス面にジェルを塗布して観察することで無反射の鮮明な動画が得られます。皮膚のシミ・メラニンも毛細血管も両方が鮮明に観察できます。
参考動画がございます:https://youtu.be/UVhmB-wBYKg 、https://youtu.be/9YUYvgBwkCM
シミ(老人性色素班の例)のメカニズムは、皮膚内で生成されるメラニンがターンオーバー(表皮下部で生成された新しい細胞が最表面の角質層に到達して垢となって剥がれ落ちる周期機能(約4週間))が乱れることにより、メラニンの生成や排出のバランスが崩れメラニンが表皮に異常に蓄積されることによります。毛細血管が多く発生している場所ではメラニンの産生を刺激する因子が出ることでシミが活性化していると言われています。