よくある質問
毛細血管にピントがすぐに合うようですが、毛細血管スコープはオートフォーカスですか?
いいえ、GOKO Bscan-ZAはマニュアルフォーカスを採用しています。毛細血管は奥行きが異なるため、オートフォーカスでは適切にピントを合わせることが難しく、髪の毛や異物に焦点が合ってしまうことがあります。GOKO Bscan-ZAは、皮膚直下に存在するさまざまな毛細血管に迅速かつ正確にピントを合わせ、鮮明な観察を実現します。従来機と比較し、被写界深度が10%向上しており、深さの異なる毛細血管の観察が可能です。
毛細血管スコープの主な機能は?
GOKO Bscan-ZAは、PCに直接接続し、標準付属のソフトウェア「GOKO Measure」で全身の毛細血管の拡大映像を、静止画・動画として保存可能です。また、
- GOKO-VIP: 血流速度の数値化(血流解析に最適)
- GOKO Measure Plus: 高機能画像処理が可能(血管再建やマイクロサージャリーの研究にも対応) といったオプションソフトも利用できます。
口腔内の血流観察は可能ですか?
はい。GOKO Bscan-ZAにはオートクレーブ対応の無反射キャップが付属していますので、透明な歯磨き粉やジェルを塗布することで、歯茎・歯周組織・口腔粘膜の血流を観察できます。歯周病と血流の関係や口腔ケアにおける血流測定の研究にも活用できます。
マイクロサージャリーでの血管吻合などの研究用途での使用は可能ですか?
はい。GOKO Bscanシリーズは、マイクロサージャリーでの血管吻合の研究用途にも活用されており、血流の状態を正確に把握できます。
熱傷の深度評価研究に使用できますか?
はい。熱傷の深度評価研究や創傷治癒の経過観察研究にも役立ちます。
血流測定は歯茎の健康状態の評価研究に役立ちますか?
はい。歯茎の健康と血流の関係を可視化できるため、歯周病の進行度評価や歯磨き粉の研究にも活用されています。
どのような施設で導入されていますか?
- 医療分野: 形成外科、血管再建、マイクロサージャリー、歯科、救急センター、リハビリなど
- 健康・美容分野: 鍼灸院、フィットネスクラブ、歯科医院、化粧品メーカー、エステサロン、育毛剤メーカー
- その他数多くの導入実績がございます。血流解析や口腔ケアにおける血流測定にも国内外で広く使われております。