本当にそのスコープで全身の観察ができますか?
GOKOは、全身観察に「本気」です。
標準的なスマホよりも軽いのに、抜群の安定感!
全身体表面の観察に。手へのフィット感、カメラのホールド感、ともに考え抜かれた親切設計です。
「カメラハンドグリップ」は男女ともに使いやすく、長い時間持ち続けても疲れにくく、
倍率やピントの調整もしやすく設計されています。


*CEマーキング: 適用規格 EN61000-6-1:2007 / EN61000-6-3:2007 / A1:2011
創立から約70年。8ミリ編集機及びコンパクトカメラにおいて、自社ブランド・OEM供給により生産台数・世界シェア共に世界一記録を持つGOKO(五光)が、光学機器メーカーとして設計開発から製造販売まで一貫してご提供しています。当社の歴史はこちら
従来は、毛細血管の形状や流れがよく分からず「Guess(推測)」するしかありませんでした。それを鮮明に「Visualize(視覚化)」したのがGOKOのキャピラロスコープです。そして更にその先の「Analyze(解析・評価)」を実現するのがGOKOのソフトウェア。国内外の臨床研究、エビデンス取得に貢献しています。
医療研究分野での使いやすさを追求しました。
先端を透明フィルム等でカバーする必要がなく、無反射で鮮明な画像を撮影できます。
耐熱性・防錆性に富み、皮弁再建、乳房再建など形成・マイクロサージャリー術後の皮膚観察や、歯肉の毛細血管再生観察・血流速度研究にも最適です。
金属アレルギーにも配慮し、医療用のメスやハサミにも使用されているサージカルステンレスSUS316Lを採用しました。推奨滅菌回数は約45回。キャップはオーバーホール・交換も対応致します。本体部分にはエコープローブカバーのご使用が可能です。
USBパソコン直結モデル「GOKO Bscan-ZD」、パソコン不要モデル「GOKO Bscan-Z」をお持ちの方は、本体部分を改造することによりモデルチェンジが可能です。ご相談下さい。
※使用例画像のビニール袋、輪ゴム、ゴム手袋は付属しません。ご要望に応じ推奨品をご紹介します。
毛細血管スコープ初の光学拡大620倍を達成(20インチモニター使用時)。デジタルズームではないため、画像を劣化させません。
色ムラがなく画像全体がクリアな画像であることは、画像計測にはもちろん、「微細なシミの有無を正確に判断したい」「頭皮の色の変化を正しく判断したい」等の肉眼観察時にも非常に重要です。GOKO製品が世界中のプロフェッショナルに高く支持される理由はここにもあります。
「被写界深度」とは、被写体にピントを合わせた時、その前後のピントが合っているように見える範囲を指します。GOKO Bscan-ZDは従来品に比べ、高倍率時の被写界深度が約10%深くなりました。
指先はもちろん、頭皮をはじめとする全身の毛細血管をより鮮やかに観察できます。
「毛細血管がここまでキレイに見えるとは・・・!」と国内外に認められたGOKO Bscan-Zの鮮明さはもちろんそのままに、さらに高倍率・合焦範囲拡大を達成しました。
全身体表面の観察に。手へのフィット感、カメラのホールド感、ともに考え抜かれた親切設計です。
「カメラハンドグリップ」は男女ともに使いやすく、長い時間持ち続けても疲れにくく、
倍率やピントの調整もしやすく設計されています。
倍率変更やピント調整が面倒ではありませんか?
観察ポイントを探すことが難しいと感じていませんか?
GOKOでは「全体像」「超拡大」との切替わずか1秒。
まず全体を見てから超拡大ができるため観察の定点化にも貢献。
もちろんオプションの購入不要で実現できます。
オートクレーブ対応は不要でパソコンへダイレクトで接続したい方はGOKO Bscan-ZD、パソコンを使いたくない方や、モニターとパソコンへ両方接続されたい方はGOKO Bscan-Zと、使い勝手に応じた機種を選んでいただけます。
機種名 | 出力 | 画素数 | 倍率(低倍率・高倍率) |
---|---|---|---|
GOKO Bscan-Z | NTSCコンポジット出力 | 52万画素 | 145x、590x |
GOKO Bscan-ZD | USBデジタル出力 | 130万画素 | 177x、620x |
GOKO Bscan-ZA | USBデジタル出力 | 130万画素 | 177x、620x |
電源ケーブル、ACアダプターは不要です。お手持ちのPCに直接接続して観察、データ保存して下さい。
Macでの画像表示・保存も可能です。Macの対応ソフトウェアはお問い合わせください。
全身の毛細血管観察においてハレーションを抑えた「無反射観察法」(特許出願中)を実現するキャップ「無反射キャップNRC-AS5」を標準装備。毛細血管を圧迫しすぎず、自然に近い血流が観察できます。
川崎市の本社隣接自社工場で製造・組立。開発から自社で責任を持ち、万一のアフターフォローも迅速です。
光学機器メーカーが自社で開発設計から製造販売まで行っている毛細血管血流スコープであることは、当社ならではのユニークな特長です。
ソフトウェア「GOKO-VIP (Velocity of Images and Pixels)」で、流速を計測し、定量化できます。二画面比較しながら左右どちらの画面でも計測できます。
難しいマニュアルやご説明は一切不要。3ステップでどなたでも簡単にお使いいただけます。
GOKO-VIPはどなたでも簡単に使用できますが、有償画像解析依頼も承っております。ご相談下さい。
本ソフトは流速の計測ソフトです。長さの計測(測長)は、本体付属のソフトで簡単に行えます。
GOKO Bscanシリーズを購入された方には医師監修資料である「GOKO Bscanシリーズを活用した爪郭部毛細血管の評価」の小冊子を無償で差し上げます。特に爪郭部の毛細血管を観察する意義、指標、注意点等を、最新の国際学術論文を用いて分かりやすく説明しています。
東北大学大学院医学系研究科
神経・感覚器病態学講座 皮膚科学分野
教授 浅野 善英 先生
全身どこでも同じモードで観察できるよう開発・設計を行いました。ソフトウェア等による切替のお手数をおかけしません。全身どこでも同じ設定で、もちろん圧倒的に綺麗な撮影ができます。
動いている被写体を撮影するためには、映像のゆがみがないことが重要です。
一般的なデジタルマイクロスコープではローリングシャッターが採用されていますが、ローリングシャッター方式は画素の行ごとに順次露光するため、信号の読み出しにわずかな時間差が生じ、被写体が歪んで撮像されることが課題とされていました。
一方、当社のGOKO Bscan-ZA、GOKO Bscan-ZD、GOKO Bscan-Zはグローバルシャッターを採用。グローバルシャッター方式では、全画素を同時に露光するため、血流の高速な流れも歪みなく撮像することができます。
グローバルシャッターのスコープで撮影 | ローリングシャッターのスコープで撮影 |
---|---|
![]() |
![]() |
ハード、ソフトともにGOKO製品を使用した国際的な医学論文をお示しできます。信頼性においてハード、ソフトが両方組み合わされて使用されていることは非常に重要です。アメリカ形成外科学会ほか、国際的な学会が認めた信頼性があります。本ページ冒頭の「研究論文一覧」「学会発表一覧」「導入実績」をご覧ください。
当社ではご要望に応じて無償ソフトと有償ソフトの合計三種類をお選びいただけます。
無償ソフトでは9種類の計測機能及びスケール表示・テキスト表示・Excel転送が可能。
有償ソフトは下記の2種類をご用意。
②高機能画像処理・計測ソフト「GOKO Measure Plus」
23種類の計測機能に加え、パノラマ撮影・重ね合わせ機能など多彩な処理を実現。
無償ソフト GOKO Measure | 流速計測ソフト GOKO-VIP | 高機能画像処理・計測ソフト GOKO Measure Plus | |
---|---|---|---|
静止画・動画撮影保存 | ○ | ○ | |
2次元計測 | ○ (9種類) |
○ (23種類) |
|
流速計測 | ○ | ||
計測値のExcelへのデータ移行 | ○ | ○ | ○ |
自動エッジ検出 | ○ | ○ | |
各種画像処理 | ○ (フォーカス合成、HDR合成、画像連結、重ね合わせ、自動選択など高機能に対応) |
ドライバー不要で使用できます。もちろん当社ソフト使用をお勧めしますが、Zoomでの遠隔会話中に毛細血管血流スコープの画像を共有することができます。また、Windows10搭載のカメラアプリでも鮮明な画像を見ることができるため、ソフトをインストールしていないパソコンでもカメラアプリが搭載されたパソコンであれば利用できます。利用の幅が格段に広がります。
有償レンタルサービスを2日間から承ります。
メーカーである当社から直接発送するためもちろんメーカーメンテナンス品です。
一ケ月以内にご購入のご用命をいただいた場合はご購入金額からレンタル料金をお引きします。
「購入前にじっくり使って、使い勝手や鮮明さを十分納得したうえで購入できた」「数日間の撮影だけに使えて助かった」「レンタルでもメーカーのメンテナンス品なので信頼して使えた」などご好評をいただいています。
取得された動画等は御社所有となりますので自由にお使いいただけます。
お気軽にお問い合わせください。
毛細血管血流スコープGOKO Bscanシリーズは、2006年の初代モデル発売から累計3,000台以上の導入実績があります。国内外の医療研究に活用され、論文や学会発表も多数。当社はメーカーとしての活動を通じ、様々な国で最先端の研究を行う医師の先生方からご教示をいただいています。
国際的な医学雑誌にアクセプトされた複数の最新医学論文に基づき指標や研究内容をご紹介し、お客様のご用途に応じたサポートを行います。当社が独自に考案した指標を紹介することはありません。
解析サポートも含め、お気軽にご相談下さい。
従来のGOKO Bscan-Zを引き続きご提供してまいります。
GOKO Bscan-Zは専用モニターを使用して、簡単に観察ができます。
GOKO Bscanシリーズの作例画像となります。
* 実際にGOKO Bscanシリーズで撮影された上記画像の盗用を固く禁じます。類似商品の販売等に上記画像が盗用された場合は法的な対処を行います。
* 毛細血管の観察には体表面へのオイルの塗布が必要です。
専用のセミハードケースに入れてお届けします。
持ち運びにも便利にお使いいただけます。
サイズは250(横)x155(縦)x80(厚さ)mmです。
お蔭様でGOKO Bscanシリーズは「川崎ものづくりブランド」の認定をいただきました。
■川崎ものづくりブランドとは■
川崎の誇る技術と技能とから生まれた優れた工業製品をブランドとして世界に発信するため、独自性・先進性・品質管理力・販売実績・将来性・社会貢献度の面で優れたものを「川崎ものづくりブランド推進協議会」が認定するものです。
型式 | デジタル電子映像拡大器 GOKO EV-80ZA | |
---|---|---|
撮像素子 | 1/3” CMOSカラーカメラ 130万画素 グローバルシャッター | |
電子シャッター | 自動可変(GOKO Measureから固定値に変更可能) | |
フレームレート | 30fps max. | |
合焦方式 | ピントリングを回すことにより調整 | |
モニター表示倍率 | 低倍率 約175倍、高倍率 約620倍(20インチモニター上倍率) | |
照明 | 高輝度LEDによる直射照明 | |
映像出力 | USB2.0によるデジタル出力(USB TypeA オス) | |
電源入力 | DC5V(USBバスパワー) | |
動作環境 | 使用温度範囲 | 0~+40℃ |
許容湿度範囲 | MAX60%RH(結露なき事) | |
外形寸法 |
φ46(グリップ部含まず) ※最大径はグリップゴム部のφ46でカメラハンドグリップ部はφ45.1となります。 ・全長:107.1mm(ケーブル含まず) ・グリップ長さ:約55mm |
|
ケーブル長 | USBケーブル1.5m (USB Type A - USB Micro B) | |
重量 | 193.1g(カメラ本体、カメラハンドグリップ、オートクレーブ無反射キャップ 含む) | |
付属品 | ①カメラハンドグリップ、②オートクレーブ対応無反射キャップNRC-AS5×2、③保護キャップ、④USBケーブル、 ⑤観察用オイル、⑥観察用ジェル、⑦セミハードケース、⑧GOKO Measure、⑨取扱い説明書 |
|
製造地 | 日本 |
※Bscan(ビースキャン)は当社GOKO映像機器㈱の登録商標です。
※代理店・販売店募集中。お気軽にお問い合わせください。
※本製品は研究用であり医療機器ではありません。
※製品の仕様や外観は予告なく変更することがあります。
マニュアルフォーカスです。毛細血管は一本一本奥行が異なるため、オートフォーカスでは超高倍率で観察したいポイントにうまくピントを合わせられないことがありますが、GOKO Bscan-ZAではあらゆる皮膚直下に存在する数多くの毛細血管のどこにでもすばやく正確にピントを合わせることができます。特にGOKO Bscan-ZAでは、前の世代の機種と比較して被写界深度が10%長くなっており深さの異なる毛細血管を幅広く観察することができます。また超高倍率への拡大も、デジタルではなく光学的に行われるため非常に鮮明な毛細血管映像が得られます。超高倍率でも白血球の動きを鮮明に観察できるのはこれらの光学設計によるものです。
GOKO Bscan-ZAでは、直接PCに接続しますので標準付属のソフト「GOKO Measure」を使用してそのまま静止画、非圧縮の動画の保存が可能です。「GOKO Measure」では基本的な2次元計測ができます。また毛細血管の動画を用いて流速を数値化できるソフトウェア「GOKO-VIP」 高機能画像処理ソフトウェア「GOKO Measure Plus」もご用意しております。
カメラの重量は193.1g(カメラ本体、カメラハンドグリップ、オートクレーブ無反射キャップ 含む)と非常に軽量です。カメラのサイズも長さ97mmとコンパクトなので長い時間使用されても負担になりません。またカメラハンドグリップを装着しますと撮影時に非常に安定した画像を得ることができます。
定期的なメンテナンスは必要ありません。カメラの光源にはLEDを採用しており、照明の交換も原則不要です。
観察時に使用するオイル、ジェルが消耗品となります。オプションとしての購入が可能です。
指先など比較的皮膚が薄い箇所が観察しやすいポイントです。逆に角質の厚い箇所(かかと等)は観察しにくいポイントとなります。
LED照明の反射が映り込まないようにGOKOが光学設計した全身の毛細血管観察用のアタッチメントです。カメラ本体の先端に装着して観察します(特許出願中です)。
医療機器ではありませんので、資格不要でどなたでもお使いいただけます。
はい。前頭部、頭頂部、後頭部すべて観察できます。無反射キャップのガラス面にジェルを塗布して観察することで無反射の鮮明な動画が得られます。無反射キャップは、毛髪の中をかきわけて撮影する場合にも適した小口径となっています。
清潔性を確保するためにオートクレーブ対応の無反射キャップのガラス面に透明な歯磨き粉等を塗布して、前歯歯肉、粘膜、舌などの毛細血管観察ができます。
はい。低倍率が175倍、高倍率が620倍となります。ズームリングで簡単に可変できます。
低倍率では、全体の形状などの把握や、詳細観察ポイントの見極めができます。
高倍率では、毛細血管の詳細観察、血流観察が簡単かつ鮮明にできます。
(注)倍率は20インチモニター上での換算となりますので、20インチより大きなモニター上では更に大きな倍率となります。
オイルやジェルを塗布することで皮膚の真皮直下の毛細血管を観察します。オイル、ジェルは皮膚にやさしい材料からできており、最適の粘性で気泡が入りにくいものをGOKOが選択しています。オプションとして補充用もご用意しております。
付属している計測ソフト「GOKO Measure」およびオプションの計測ソフト「GOKO Measure Plus」で計測ができます。
当社は1台からのカスタマイズを承っています。「もっと高倍率で観察したい」「長時間固定して観察したい」「スコープの形状を変更してほしい」「〇〇画素を希望する」等、どのようなご要望でも一度ご連絡下さい。当社の優秀な職人とともに誠実に対応させていただきます。
下記にお答えいたします。
医療関連では、「キャピラロスコピー」「Nailfold Video Capillaroscopy(NVC)」という用語で広く一般的に知られていますが、各大学医学部、附属病院、公立、私立病院などで内科系、形成外科、整形外科、皮膚科、救急センター、リハビリ科など、また薬学部、製薬会社など広い領域に採用されています。
健康分野では、鍼灸院、フィットネスクラブ、健康食品メーカ、健康器具関連、機能水、水素関連などで施術、機器の効果確認に広く活用されています。
美容分野では、化粧品メーカ、エステサロン、ビューティクリニックなどでの効果の見える化に活用されています。
具体的な施設名は「導入実績ダウンロード」でご確認ください。
微小血管の中の血液循環のことで、細動脈、毛細管、細静脈、動静脈吻合の中の循環を言います。全ての微小循環が観察可能ではありませんが、GOKO Bscanシリーズでは体表面のあらゆる部位の微小循環を観察することで身体機能や健康状態などを推測することができるようになりました。
はい。その場合無反射キャップを使用し、ガラス面にジェルを塗布して観察することで無反射の鮮明な動画が得られます。皮膚のシミ・メラニンも毛細血管も両方が鮮明に観察できます。
参考動画がございます:https://youtu.be/UVhmB-wBYKg 、https://youtu.be/9YUYvgBwkCM
シミ(老人性色素班の例)のメカニズムは、皮膚内で生成されるメラニンがターンオーバー(表皮下部で生成された新しい細胞が最表面の角質層に到達して垢となって剥がれ落ちる周期機能(約4週間))が乱れることにより、メラニンの生成や排出のバランスが崩れメラニンが表皮に異常に蓄積されることによります。毛細血管が多く発生している場所ではメラニンの産生を刺激する因子が出ることでシミが活性化していると言われています。