工業検査・計測・報告まで、すべてをこの一本で。
ハイレベルな機能搭載の画像計測・解析ソフト

「GOKO Measure Plus」は、GOKOのマイクロスコープで撮影した鮮明な画像の可能性を大きく広げるソフトウェアです。ハイレベルな画像処理・解析機能をリーズナブルな価格でご提供します。

GOKO Measure Plus

現場で役立つ、部品検査・レポート作成機能が充実

ハレーション除去

金属などハレーションが起こりやすい被写体の白飛びを除去した画像を作成します。

ハレーション除去機能の例

ハレーション除去前の画像
  • ハレーション除去前の画像
  • ハレーション除去前の画像
  • ハレーション除去前の画像
ハレーション除去後の画像
ハレーション除去後の画像

HDR(ハイダイナミックレンジ)合成

画像の明るさの幅を更に広げ、鮮やかさを強調できます。 同軸照明などで中心のみが明るい画像を調整したい場合にも有効です。
合成方法は自動と手動を選べます。

HDR(ハイダイナミックレンジ)合成機能の例

合成前の画像
  • 合成前の画像
  • 合成前の画像
  • 合成前の画像
HDR(ハイダイナミックレンジ)合成後の画像
HDR(ハイダイナミックレンジ)合成後の画像

画像連結・タイリング

複数の画像を自動的に連結して上下左右方向に連結画像を作成できます。超拡大画像のレベルを落とさずに全体の様子を捉えることができます。
撮影をしながらの合成も、撮影後の静止画での合成もできます。
合成方法は手動と自動を選べます。

画像連結・タイリング機能の例

合成前の画像
合成前の画像 合成前の画像 合成前の画像 合成前の画像 合成前の画像 合成前の画像 合成前の画像 合成前の画像 合成前の画像
連結後の画像
連結後の画像

フォーカス合成

GOKOのマイクロスコープは深度の深さが特長ですが、この機能を使用することで、更に深度の深い被写体でも深度合成写真が撮影できます。
合成方法は自動と手動を選べます。

フォーカス合成機能の例

合成前の画像(PCB基板)
  • 合成前の画像(PCB基板)
  • 合成前の画像(PCB基板)
  • 合成前の画像(PCB基板)
フォーカス合成後の画像(PCB基板)
フォーカス合成後の画像(PCB基板)
合成前の画像(ネジ)
  • 合成前の画像(ネジ)
  • 合成前の画像(ネジ)
  • 合成前の画像(ネジ)
フォーカス合成後の画像(ネジ)
フォーカス合成後の画像(PCB基板)

二次元計測機能

基本的な二次元計測機能を網羅。あらゆる計測ニーズにお応えします。
計測機能はライブ映像に対しても使用できます。

  • 2点間距離
  • 平行線間距離
  • 水平平行線間距離
  • 垂直平行線間距離
  • 連続平行線間距離
  • 垂直距離
  • ポリゴンライン距離
  • フリーライン距離
  • 区間長計測
  • 円中心間距離
  • ポイント座標
  • 3点指定角度
  • 4点指定角度
  • 中心指定円
  • 3点指定円
  • 近似円
  • 矩形
  • 楕円
  • ポリゴン
  • 自動選択
  • 近似直線
  • 3点指定円弧
  • 個数カウント

計測アシスト(エッジ吸着)

エッジ吸着例
エッジ吸着例

測定対象のエッジへマウスカーソルを自動フィットさせ、測定者による測定誤差を軽減します。
吸着範囲や吸着レベルの変更も可能なため、被写体の性質に応じたアシスト設定ができます。

こんな方に...

  • 「計測時間を短縮したい」
  • 「測定者や計測日の違いによる計測のばらつきを減らしたい」

重ね合わせ表示

ライブカメラ映像を、静止画と重ねて表示できます。
前回撮影時との位置合わせや、形状の違いの確認ができます。
重ね合わせ透明度も調整できます。

こんな方に...

  • 「レポート作成時、毎回の撮影位置や倍率をきちんと合わせて撮影したい」
  • 「特殊なスケールを映しこみながら映像を確認したい」

重ね合わせ表示例(PCB基板)

  • 重ね合わせ前
    重ね合わせ前
  • 重ね合わせ後
    重ね合わせ後

自動選択

自動選択例
自動選択例

自動選択された範囲の面積、面積率、周囲長等を計測します。
自動検出の許容値は設定で変更することもできます。

こんな方に...

  • 「特定の細胞が占める面積率が、試験の前後でどのように変化するか確認したい」

Excelレポート転送

エクセルへのレポート転送例
エクセルへのレポート転送例

詳細な計測結果を画像付きでExcelに簡単にワンクリックで転送できます。
転送項目は設定で選ぶことができます。

こんな方に...

  • 「検査データをExcelでデータ処理したい」
  • 「作業結果の転記ミスを減らしたい」

スケールバー表示、画像中心線、グリッド表示

スケールバー表示、グリッド表示、画像中心線
スケールバー表示、グリッド表示、画像中心線

スケールバーやグリッド線、画像中心線の表示ができます。ライブ映像にも表示できるため、迅速な目視観察が実現します。表示する項目は選択できます。
画像中心線は、ライブカメラ映像内のエッジ付近でクロスラインの色を変えることができます。

こんな方に...

  • 「スケールバーを移動させながら観察したい」
  • 「画像の中心位置を確認しながらライブ表示したい」
  • 「ライブ画像上に同心円を表示したい」

クリックカウンター機能

クリックカウント例
クリックカウント例

マウスクリックで数をカウントし、計測結果として保存できます。
一画面でも二画面でも簡単に使えます。

画像保存アシスト

連番設定やプリフィックス(接頭辞)も自由に設定でき、簡単に変更できます。

画像保存アシスト
保存アシスト例

ドッキングウィンドウ採用

ドッキングウィンドウ
ドッキングウィンドウ

メニュー表示位置や内容をお好みに応じてカスタマイズ・保存できます。

こんな方に...

  • 「毎日使う機能だけを表示させたい」
  • 「メニュー表示を好きな位置に移動させたい」
  • 「測定者ごとに異なるレイアウトで使用したい」

全画面表示

全画面表示例
全画面表示例

全画面表示できます。
全画面表示でも計測メニューを使用できます。

こんな方に...

  • 「テレビ画面に映し出すように、画面いっぱいに表示させたい」

分割表示

画面分割例(4分割)
画面分割例(4分割)

ライブ表示と静止画を4分割して比較できます。
(縦2枚、横2枚、4枚)

二言語設定

メニュー、マニュアルが二言語対応。切り替えも簡単。グローバルな職場でも活用できます。

言語切替メニュー
言語切替メニュー

こんな方に...

  • 「日本の本社と海外の工場とで同じソフトウェアを使用して検査・解析したい」

フットスイッチ対応

フットスイッチ
フットスイッチ

フットスイッチを登録し、キャプチャーボタンの代わりとすることができます。

こんな方に...

  • 「両手を使用する組立作業中に、フットスイッチを使って撮影したい」

上記の他にも、多くの便利な機能を搭載しています。


他の「ソフトウェア」をみる


お気軽にご相談ください

機器に関する質問や見積りのご依頼はもちろん、「試用機材の貸し出し」、「カスタマイズのご相談」、「画像解析のご依頼」などお気軽にご相談ください。
Zoomを利用したオンラインでの個別説明もお気軽にご予約いただけます。