お手持ちの一眼レフで、口腔内&顔貌撮影が一台で簡単に実現!
面倒な設定は一切不要です

歯科専用交換レンズ LM-3D(デンタルゴ)
  • 面倒な設定不要で、口腔内・顔貌撮影が一台で可能。しかも、片手でも手ブレの全くない口腔内撮影が誰でも簡単に実現します。
  • ミラーレスカメラにも取付可能。より簡単・軽量に。
  • 「一眼レフを使ったことのない助手に撮影させたい」「毎回の設定が面倒」「自分の一眼レフで撮影したい」という方にも最適です。
  • 安心・安全の日本製。購入後のサポートも安心です。

※リングストロボ、カメラボディーは他社製品となりますが、弊社にて準備しセット品としてお届けすることもできます。

誰でも簡単に深い被写界深度の口腔内撮影が可能!

面倒な設定は一切不要で、30mm被写界深度のマクロ撮影がだれでも簡単に可能です(Uモード時)。
室内の明るさや撮影場所が変わっても、同一条件での撮影が簡単に実現します。

一台でオールインワン!
倍率の異なる二つのモード「U」、「N」ポジションの設定により、口腔内写真と顔貌写真が簡単設定で撮影可能です。

モード モード詳細 写真の作例動画
「U」モード ウルトラマクロモード
1/1.2~1/1.5倍相当
口腔内撮影モード
「N」モード ノーマルモード 顔貌写真モード
LM-3D

被写界深度とは

ピントが合う範囲のことを言います。この被写界深度は、絞りと焦点距離によって決まります。このLM-3Dは被写界深度が非常に深いので、面倒な操作をしないで歯の手前から奥までくっきりとピントの合った撮影ができます。

撮影例として、Nモードでストロボ発光部より約5cm先が、絞り開放時にファインダーで確認できるピントが合った位置となりその手前1cmから奥1cmの範囲でピントが合います。 実際にシャッターを切る時は、絞りを閉じた状態になるために、右図のように広い範囲でピントが合った写真に出来上がります。

手ブレなし!患部が動いてもまったく影響ありません

「口腔内撮影モード」時では、「手ブレ」が起らない設計となっています。 被写体が動いても、撮影者が動いても、写真にはブレが起りません。
「誰にでも」「すぐ」「簡単に」撮れる口腔内写真の理由がここにもあります。

※「口腔内撮影モード」時

光量調節可能なリングストロボでスライド作成にも好適

パワーレシオ搭載のリングストロボ(オプション)で、光量調節も簡単。光量が多く必要となるスライド撮影にも最適です。

狭いスペースでも場所を取らずに顔貌撮影が可能です。ユニット内で行えます!

調整リングを「顔貌撮影モード」に合わせれば、すぐに顔貌撮影が可能です。
被写体から30cmの位置から写せるように設計されているため離れて撮影する必要がなく、ユニット内でのスペースでも顔貌撮影ができます。
リングストロボ(パワーレシオ搭載)のため影ができず、外部照明不要で撮影ができます。

口腔内写真撮影のポイント例(「U」モード)

GOKO Bscan-Zは、美容や健康管理に欠かせない「毛細血管の状態」を、鮮明な映像で観察できる専用スコープです。「毛細血管 顕微鏡」「ゴースト血管 測定」「毛細血管 スコープ」など幅広い用途に最適。エステサロン、薬局、健康イベントなどで大活躍しています。

14枚法などの高倍率の例

「U」モードにて右のように撮影範囲を設定します。
ここで倍率は1/1.2から1/1.5 倍相当となります。

GOKOのデンタルゴで撮影したデータは60型8Kモニターにも綺麗に映し出せます

60型8Kモニターに映し出せます

2019年5月24、25日に「第62回春季日本歯周病学会学術大会」附設企業展示に出品しました。

ご協力:シャープ株式会社様


他の「一眼レフ用特殊交換レンズ」をみる


お気軽にご相談ください

機器に関する質問や見積りのご依頼はもちろん、「試用機材の貸し出し」、「カスタマイズのご相談」、「画像解析のご依頼」などお気軽にご相談ください。
Zoomを利用したオンラインでの個別説明もお気軽にご予約いただけます。